GIGAZINEで、コーヒーを自宅でいれるときに
より美味しくいれるコツが7つ紹介されていました。
![Amazon.co.jp
( スターバックスのライバルとして知られ、ナスダック・ジャパンへの上場で一躍有名となったタリーズコーヒージャパン。本書はその創業社長である松田公太の自伝である。 <p> 著者は、水産会社に勤める父親の仕事の都合により、幼少期をセネガルで過ごし、青春時代をアメリカで過ごした。大学から日本に移り、筑波大学卒業後三和銀行に勤務するが、アフリカでは「中国人」、アメリカでは「アフリカ人」、日本では「アメリカ人」と呼ばれ、どこに行っても異端視されるという複雑な思いを経験したようだ。そのことが、「食文化を通じて世界中の国々がお互いを理解し、尊重し、そして一つになる」という夢につながっていった。 <p> 本書には、著者の幼少期から創業、ナスダック・ジャパン上場までの軌跡が、スピード感ある文章で書かれている。ボストンで出合った1杯のコーヒー、タリーズ本社との交渉、三和銀行との決別、家族の死、その過程で出会った人々…。ライバル、ハワード・シュルツとのちょっとしたやりとりなども含まれており、楽しく読むことができる。 <p> 本書には、起業のノウハウなどはほとんど書かれていない。ただ、起業して成功した人々に共通する大切な点―― 人との出会い、そして情熱を持ち続けることの大切さをあらためて教えてくれる。あまりに多くの不幸を乗り越え、成功を勝ち取った著者の半生に、胸が熱くなる1冊である。(土井英司))
すべては一杯のコーヒーから (新潮文庫) [文庫] / 松田 公太 (著); 新潮社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61GM3C7XP4L._SL160_.jpg)
要約すると、こんな感じです。
1.スーパーで販売されている量り売りのものは買わない
2.冷凍庫や冷蔵庫ではなく、密閉して室温で保存する
3.コーヒー豆は直前に自分でひいたほうが良い
4.蒸留水を使ってコーヒーをつくるのは良くない
5.コーヒーフィルターは良い物を使う
6.沸騰したお湯でコーヒーを入れない
7.フレンチプレスではなく、コーヒーメーカーを使う
GIGAZINEではこれらの詳細が書かれているので、目を通してもらえるといいと思います。
美味しいコーヒーを入れて、友人や同僚、上司に一目置かれる存在に!
人に喜んでもらえる、"ギフト"としてのコーヒー作りを心がけてみるのもいいかもしれませんね。