http://www.myspiritual.jp/2011/07/post-3285.html
風鈴は日本の夏の風物詩であり、田舎ではよく見る風景の一つでもあります。
筆者は故郷が兵庫の田舎であり、私の育った地域ではいろんな色の風鈴がありました。
おそらく、一家に2,3個はあったのではないでしょうか?
風鈴には魔除けや災いから身を守る効果があるそうですが、
そういえば幼い頃、祖母が山へ行くときなどにも身を守るために持っていくんやでと教わりました。
ん〜んなんだか懐かしいですね。
現在私の住む住宅街でもそなえつけてあるのも見ます。
様々な大きさや色めがあり、インテリアとしても使えるようですね。
やはり赤がかわいくて良いですね!
夏を少しでも涼しく楽しむためにもぜひ!